夫婦でバイク&ツーリング!

休日は夫婦でバイクツーリングを楽しんでいます!

 

BMW F800S売却

さよなら~BMW F800S

五年間ともにしたBMW F800Sと本日お別れしました片持ちスイングアーム、メンテナンスフリーのベルトドライブなどこれぞBMWというバイクでした。東北ツーリングや北海道は3回も一緒に走ってくれ思い出の多いバイクでした。ロングツーリング時は燃…

またまた今さら~

我が家ではこれまでベンチュラを使用していた。 先日はBMW R1100SにGIVIのモロラック用フィッティング+トップケースを取り付けた。そのトップケースの使い勝手に感動 BMW F800Sも取り付けてみるか~と、、モノラック用フィッティング…

サイレンサー取り付け

早速、サイレンサーを取り付けました。

DELKEVIC?チタンスリップオンマフラーその後のその後

鈴鹿サーキットへ走りに行くついでにワンオフで製作してくれるWheelie Kidsに行ってきました。エキパイ60mmからサイレンサー差込口50mmのステンレス製変換アダプターの見積もりをしてもらいました。価格は送料込みで12,000円ということで製作…

DELKEVIC?チタンスリップオンマフラーその後

DELKEVIC(デルケヴィック)のお手頃価格のスリップオンマフラーを入手しました。正直あまり期待はしていませんでしたが箱を開封し商品を見てみると・・・想像以上の綺麗な造りしてます。愛車のF800Sのテールパイプの合わせ面は差込みではなく特殊な球状形で…

DELKEVIC?チタンスリップオンマフラー衝動買い

F800Sは2回目の車検でディーラーへ1月15日以降に車検を受け付けます的な案内が来たのでやけに車検が早いよなぁ~と思ってはいたが1月26日にバイクを預けた・・・その後ディーラーから電話があり、登録日は3月15日なので2月15日以降にしか…

もう紅葉も終り!

ブースタープラグを取り付け後、2時間ほど走って来ました。ブースタープラグのインプレですが、全域パワフルになりスロットルレスポンスが良くなりました。非常に乗りやすくなりました。送料込みで15,000円以下でしたので大満足です。今年は残暑が厳しく夏か…

BMW F800S Booster Plugその後

ブースターブラグをバイクに取り付けました。ボルト8本を外してカウルを外すと吸気温センサーのコネクターがあり外してブースタープラグのコネクターと差し替えるだけ~温度センサーはエンジンやラジエターの熱の影響を受けない左側カウル内のエアーインテ…

BMW F800S Booster Plug購入

近年、バイクは排ガス規制や燃費向上させることからインジェクションが標準となりつつあります。厳しい排ガス規制のクリアと低燃費を両立するため、希薄燃焼(リーンバーン)をさせています。その結果、低速でのスロットルレスポンスが悪くスロットルを開けて…

マーヴェリックのスポーツインナーバッフルの実力は

オランダのLASER(レーザー)のマフラーは2in1デュアルサウンドシステム採用でスポーツ走行用のバッフルが付属されています。爆音はあまり好きではないが一般公道用のバッフル(写真右側の左)では高回転の吹けと音が物足りない。付属のスポーツ走行用のバッ…

BMW F800Sのタイヤ交換

BMW F800Sのタイヤを換えて、既に2年、11,000kmを走行!メッツラーZ8はまだまだ走れそうだったが、そろそろ違うタイヤを履いてみたくなった。最近は"RIDERS DISCOUNT&OUTLET"というネットショップで購入している。ヨーロッパのスロベキア…

フューエルホースのプロテクターは不具合の対策品か?

BMW F800Sの3月の2万キロ点検をすっかり忘れていて、先週、点検に出し戻ってきました。点検の結果、"特に問題となる不具合はない"との事!F800Sも既に4年の月日が経ち2万キロを超えた。メーカーではフューエルホースの交換を推奨しているた…

BMW F800Sのオイル交換を実に9ヵ月ぶりに!

BMW F800Sのオイル交換を実に9ヵ月ぶりに行いました。PANOLIN STREET SYNTH 15W-50を入れていますが、まだまだ交換しなくても良さそうな感じで"モチ"はかなりいいようです。今回はR1100S用に買い使用していない"シェ…

D3sport D3スポーツ アルミビレットブレーキレバー

以前、嫁がM696で立ちゴケしクラッチレバーを曲げてしまった時レバー位置を可変出来るディー・スリー・スポートのアルミビレットレバーに交換し操作性や見た目がGOODになった。F800Sはカスタムするパーツが少ないので遊び心で購入することにし…

DATZ広角ミラーの感想は・・・

BMW2輪ディーラーのDATZから各モデル対応の広角ミラーが発売された。カラーは定番のブルーの他ゴールド・ピンクパープル等・・・5種類のカラーを販売!興味本位で派手な?ゴールドをセレクト!後方はやはり見やすくなった。その他、後方の車両のラ…

BMWキャンパス・システムは困るよ!

我がBMW F800Sは何故がバッテリーが上がりやすい。1度バッテリーの不良ということで交換しているが、交換後も変わらない感じである。キャンパス・システムのため、車両についている電源ソケットからはバッテリー充電が出来ない。そのため、カウルの…

驚くべき力?フォトナイザー

先日、BMW F800Sにフォトナイザーと取り付けツーリングへ。取り付けたフォトナイザーの効果は驚きの一言。ということで、車用1個、バイク用2個を追加購入した。まず、取り付けしやすい車にも取り付けてみた。まだ、取り付けたばかりでわからないが…

噂のフォトナイザー取り付け

取り付け簡単、バッテリーに装着するだけ~マイナス端子を付属の研磨材で表面が光るように磨きフォトナイザーを貼り付け結束バンドでとめるだけ~バイク用のバッテリー端子は車と違って引っこんでいる?のでフォトナイザーが端子に貼りにくい。本来、マーク…

DAZT広角ミラー

BMWディーラーのDATZが販売している広角ミラーが気になり購入した。ミラーの色はノーマル・ライトブルー・ブルー・ゴールドとある。ノーマルはノーマルのミラーと変わらないしブルーは昔から他メーカーが販売している。ゴールド(金)男なら必ず持っ…

F800S エンジンスポイラー装着

Puigのエンジンスポイラーを取り付けました。純正に比べ高級感というか品質の高さがうかがえます。取り付けも製品精度が高く、問題なく楽々装着!純正の場合、オイル交換、フィルター交換時は外さなければならなかったが、Puigなら装着したまま交換…

衝動買い

BMW F800Sを購入し約2年が過ぎ、来年には車検が控えている。カスタムと言えばスリップオンマフラーと純正のエンジンスポイラー(アンダーカウル)のみでこれと言って目立つものはない。ある日、Yahoo!のオークションでPuigなるメーカーのアンダーカウル…

BT-016タイヤ交換

F800SにブリジストンBT-016を履いて、約二年、走行距離6,800kmに達した。後、1,000km~1,500kmは走れそうだったが、夏の北海道ツーリングで約3,000kmを走るのでメッツラーのZ8に交換した。BT-016はタイヤが…

F800Sのタイヤ交換 初体験

以前からバイクのタイヤ交換を自分でやれないかと・・・工賃がもったいないよね!タイヤレバーやらビートブレーカー・ホイールバランサーなどタイヤ交換に必要な道具を一式購入した。8月の北海道ツーリングを控え、F800Sのタイヤ交換に初チャレンジ!…

BMW F800Sは入院中?

ウォータポンプ下にクーラントが漏れたような跡がある?ディーラーで見てもらい、大丈夫と思いますが、保証期間が3月までなのでウォータポンプを交換しましょう・・・と。保証期間後に悪くなったら自費で直すことになるしね!F800Sのウォータポンプは…

KTM製バックプレッシャーバルブ

11月中旬にF800S用に購入したKTM製バックプレッシャーバルブを本日、やっと取り付けました。ミラー、カウル、バッテリー、そしてエアクリーナーBOXを取り外す。ブリーザーホースを途中からちょん切りバックプレッシャーバルブの向きを間違えな…

タイヤ交換

F800SのメッツラーM1が終わろうとしている。走行距離は約7,500kmだ。次のタイヤはどうするのか?またメッツラーにするか?久しぶりに国産にするか?と悩む。嫁のM696+に付いているタイヤはブリジストンのBT-016でM696+に乗っ…