BMW R1100S売却
ALTHアルトステラのブレーキディスク交換した。交換した際、回転方向を逆向きにした。しかし、友人からは「やめた方がいい」「死ぬぞ!」「パッドがすぐなくなるぞ」と・・・ディスクを見ても→があるとか、右・左の刻印もないし・・・特に回転方向の向き…
自宅に戻ったがやることがなく暇である。随分前に購入したBMW R1100Sのフロントディスクのことを思い出した。タイヤ交換の要領と同じようにキャリパーを外し、アクスルシャフトを抜いた。交換は至って簡単である。ノーマルを外しネジロックを塗布し…
最近は何も購入してないはずなのだが、帰宅すると小包が到着していた。発送元はウェビックからだ。つまりバイク用品である。妻が「また、何か買ったの?」とあきれ顔である。そう言えば、思い出した。BMW R1100Sのフロントブレーキディスクの摩耗が…
BMWR1100Sにアエラの内圧コントロールバルブを付けている。特に不満やネガな部分は無いが定期的な清掃を推奨しているのでR1100Sの場合、カウルやダクトを外し、タンクまでとかなり面倒である。F800Sに付けているKTM製のバックプレッ…
前回のエアクリーナー交換から気がつけば1万kmを超えてしまった。BMW R1100Sのエアクリーナーは最新のバイクのエアクリーナーのように広い表面積を持つタイプではなく、写真のように小さく1万kmも走れば真っ黒に汚れてしまう。エアクリーナー…
オークションで落札したホイールはABS桐僂離曠ぁ璽襪世辰燭里妊妊スクが6mm程ズレてしまった。本当はインテクラルABSです。6mmの隙間を埋めるべき5mmのスペーサーを噛ませてみた。 ABSパルスセンサーとセンサーリングの隙間も1mmとなり良…
昨年オークションで落札したBMW R1100Sの5.5Jのリヤホイールに今付いている5Jのホイールのタイヤ(170/60-17)を5.5Jのホイールに組み替えたのである。リヤディスクとABSのセンサーリングも同様に付け替えた。ホイールバランスが上手くと…
フロントキャリパーを守る?転倒時に保護する?変なパーツをDATZ Nagoyaで衝動買い!RIZOMA フロントブレーキキャリパーカバー \38,430→\10,000ぐらいに!HPより「無骨なフロントブレーキキャリパーにRIZOMA®がデザインしたイタリアンティ…
オークションで購入したBMW R1100Sのホイールにブリジストン チューブレスエアーバルブ(TR412)を取り付けました。滑りを良くするためエアーバルブにビートクリームを少々塗り、専用ツールで引っ張るだけ~ほんの数秒であっけなく完了した。後はタイヤ…
やっと来ました!えっ何が・・・BMW R1100Sの5.5Jのリヤホイールが・・・それがどうした?R1100Sのリヤホイールは5Jが標準で、タイヤは170/60-17である。しかし、昨今のタイヤの主流は180~190であり、タイヤの選択肢が減ってきているし、…
先日、R1100Sにフォトナイザーを付けたが・・・「赤はプラス、黒はマイナスだがら取り付けが反対じゃねぇ~」と友人の一言!昨晩、マイナス端子とプラス端子を間違えていることを友人に指摘された夢を見た。確かに思い起こせば・・・プラス端子に取り…
前回(5月)にパノリンのエンジンオイルに交換し、北海道ツーリングで約3,500km、その後色々走って5,000kmになろうとしている。パノリンは持ちがよくまだ走れそうな感じだったが、空冷(油冷)でエンジンオイルは厳しい条件下に置かれている…
BMWR1100Sはシェブロンのエンジンオイルを使い初めていて特に問題は無かったが・・・5月末から6月初旬にかけ北海道ツーリングをするに当たり、全走行距離が3,500kmを超える予定!シェブロンを使い始めて、まだ1,500km程の走行しか…
R1100Sのフロントブレーキのパッドは非常に長持ちで、55,000km以上走っても、1度も交換した事がない。残量はまだまだ有り10万キロは持ちそう(^^)vしかし、コントロール性は・・・と言うと握り始めの効きが悪くある一定の所から急激に効き始…
値段が安いから性能は?いいのか?悪いのか?やはり考えてしまう!ラベルには「4輪車、レーシング、ラリー用。ターボ装着車を含む、すべての高性能ストリート用ガソリンエンジン車に最適」と書いてある。シェブロンオイルは国内で販売している他のオイルと…
アメリカ産のシェブロンオイルを10w-40と20w-50をそれぞれ12本、計24本まとめ買い!1リーターあたり400円弱とお安く、API規格はSMをクリア、でも2輪のMA、MBの表記がない。しかし、BMW R1100Sはエンジンとミッションが別々なので問題は無いでしょう…
前回のイグニッションコイルのトラブルが直り調子は良くなったが・・・わずかながらアイドリングが不安定で低回転時の回転のバラツキが気になっていた。と、言うことで、久しぶりにBMW R1100Sの同調を行いました。やはり左右の負圧がズレており左気…
我が家はバイク4台を保有しておりエンジンオイル代はバカにならない。通常、オイル交換は3カ月、3,000kmのどちらか早い方で交換している。ざぁっと計算してみると、な・な・なんと年間で10万円以上使っている。そこで、目についたのが、アメリカ産のシェ…
2W待ってやっと「イグニッションコイルが入荷した」とディーラーから連絡があり、早速取りに行く。本来なら故障した1ヶを購入すれば良いのだが、R1100Sも購入して6年、走行距離55,000kmに到達している。ここは、安心保障の意味も込めて2…
ディーラーにIG(イグニッション)コイルを注文したら、納期が2W後の返事!遅い。遅すぎる。「もう少し早くならないか」と話しをしていたら「中古品で良ければ一度取りつけて見ますか?」とのお言葉。原因が本当にIGコイルなのか判定したい。ちょっと…
BMW R1100Sにパワーコマンダーを装着し調子が良かったが・・・デフォルトのデータでは燃費が悪いので、クルージングエリア(クローズループエリア)を13.8から14.5へ変更した。変更した後からエンジンの調子が悪い。まさかパワーコマンダー…
本日、BMW S1000RR初のリコール修理をしてきました。時間は約1時間ちょっと!メカニックの作業は正確でGoodだ!リコール修理と引き換えにRider’s Manualを新しいManualと交換するのだが・・・自宅に忘れてしまった。次回、…
パワーコマンダー靴鮗茲衂佞吋ローズループ13.8に設定してパワフルになったBMW R1100S!今日は休みを取って南アルプスがきれいに見える大鹿村へ走りに行ったが残念ながら天気が悪く途中で断念した。しかし、これまでの19km/Lだった燃費が・・・・高…
BMW R1100SのサブコンをDIM SPORTからPOWER COMMANDER靴吠儿垢靴拭実際に100kmほど乗ってみたが、これまでの排気音と違い図太い音に変わった。以前は調子がいい時と、燃調が薄いと感じる(エンジンがガサツに回る感じ)…
BMW R1100SのサブコンをDIM SPORTからPOWER COMMANDER靴吠儿垢靴拭しかし、配線(インジェクター)を間違え燃料が吹きっぱなし。当然、ガスが濃くてプラグがかぶる。取り外してみるとセカンダリー側の碍子部分にガソリンで洗…
昨日、パワーコマンダーを取り付けた際、エアクリーナーも新品に交換した。以前はBMCのフィルターを使用していたが、約5,000kmの洗浄サイクルでは面倒である。ご存じ、BMW R1100Sのエアクリーナーの交換は左右のカウル・ダクト類・タンク…
BMW R1100Sはサインハウスが販売するDIM SPORTのサブコンを取り付けいろいろ自分なりにセッティングして遊んでいた。しかし、私のバイクだけか、調子のいい時はすごくパワフル感があり良いのだが・・・たまに、ガスが薄いような硬質な感じに・・・昔、SRXにF…
いよいよ、パワーコマンダーの取り付けです。今、付いているDIM SPORTのサブコンを取り外す。今思うと苦労して取り付けたことを思い出す。やはり、1度DIM SPORTで取り付けを経験していることから意外とスムーズに出来た。が、唯一苦労したのがO2センサー…
BMW R1100Sにアエラ&NAG製の内圧コントロールバルブを取り付けフィーリングが良くなった。しかし、いかんせん値段が高い。確かに色使いや製品としてのクオリティは高いと思うのだが・・・もっと安価品を作ってくれないかなと思っていた。KTMの内圧コントロー…
METZELER Z6インタラクトは8,200kmを超えた。あと、2,000kmは走れたと思うが、5月には車検があるし日本GP観戦のため高速道路を約1,000km走る予定。スリップサインが出ての高速は危険と思うし安全のため 3月?に発売され…