夫婦でバイク&ツーリング!

休日は夫婦でバイクツーリングを楽しんでいます!

 

BMW S1000RR売却

代表おめでとう!

今週末は土曜日の方が天気は良さそうだが、日曜日も降水確率が20%だったので、UrbanG/Sの洗車とメンテナンスをして日曜日にツーリングを計画してました。 天気予報を見ると、日曜日はダメだねと飽きられモード そんな中で9月23日から志賀高原で開催されたIn…

さようなら~

BMW S1000RRの2017年モデルを購入して、ちょうど1年が経過しました。 思うように休みが取れず、サーキットも数回、ツーリングは楽チンポンのR1200GSで出かけてしまい、日帰りで2~3回行ったかな~ あまり乗ってやることが出来ず、本日売却を決意しました。…

またまた、ほったらかし~

久し振りのBMW S1000RRの出番です。 購入して1年が経ちましたが、走行距離は2,920km エンジンオイル交換は昨年の10月下旬なので、5ヵ月間?オイル交換していないのでしちゃいました。 エンジンオイルはヤマハのGPです!いいオイルです(^_^)v オイルを抜い…

BMW Motorrad Circuit Experience9

11月9日は秋晴れ?の下、鈴鹿サーキットにツーリング さすがに朝晩は冷え込むようになり、寒いです❗ やって来ました鈴鹿サーキット!実に半年ぶり? 今日はBMW Motorrad Circuit Experience9が開催され(’-’*)♪です 本格的なサーキット走行(トランポに乗っけ…

ほったらかし~

5月16日以来乗っていないBMW S1000RR~ 手・足の骨折がありまして、、、クラッチがとても重く痛くて握れなかったのですが、やっと握っても痛くなくなりました。 今年の4月の1.000km点検以来オイル交換さえもせず、ほったらかしていて申し訳ないっす!とS10…

退屈な週末~

暇なので、ハリケーンのフェンダーレスキットを取り付けることにしました。 何故ハリケーンにしたかと言いますと、ハリケーンは若い頃、セパハンなど買った記憶があり、ハリケーンと言えばハンドルですよねぇ~ そんな懐かしさからBMW S1000RRのフェンダーレ…

細かい事ですが、、、

我がBMW S1000RRのサイレンサーを交換して、2本のパイプでサイレンサーを支えているため、サイレンサーバンドで固定しなくても良いのです! そんなわけでタンデム用のブラケット?ステップ?が必要なく左右取り外してみたものの、フレームに穴が空いたまま(^…

やっと買いました~

「ピンポ~ン」とクロネコヤマトの宅急便が来ました~ あれっ?もう来ちゃったの?うっそ~! 「当分はノーマルで乗ることにしようかなぁ?」なんて、ブログに書きましたが、サイレンサーが来るまでの間はノーマルでという意味でした もっと納期がかかると思…

好みは・・・

今週末の天気はスッキリしないようで、バイクに乗れません。 暇なのでついついイケない事を妄想しちゃいます(笑) Motorradマガジンが撮ったスパイショット!2018年モデルらしき新型S1000RR(^_^)v やはり、サイレンサーはこう言う感じがいいかな? 2015年…

気になるが、、、

2010年シーズン BMWがSBKに本格的に参戦を表明しSBKは日本勢をはじめ、DUCATI、アプリリアも参戦し、まさに強豪&激戦の中に飛び込んだBMWは勝てるのか?と、BMWの鼻息荒さに惚れ購入した初代BMW S1000RRR ちょっとお金使いすぎたバイクで…

やっと貼付けましたよ!

8週間前?に左手の小指を骨折しまして、それも酒に酔って段差に躓き(笑)・・・前方に大ジャンプ?手を強打して痛っ!かなり酔っ払っていたため、アルコールで全身麻痺?その時、その後はあまり痛みを感じませんでしたが・・・後日、骨折の診断が あれから…

梅雨の間に・・・

今日の午後は会社をお休みしまして、久しぶりにS1000RRの登場です。 一ヶ月半待ってEUからやってきましたが、骨折のせいで一ヶ月半放置していました R&Gレーシングのラジエター&オイルクーラーガードを取り付けることにしました。 これが無いと、フロ…

迷う~

定番のAKRAPOVIC!でも、装着率が高いんですよね! こちらもAKRAPOVICですが、サイレンサーがデカすぎる~ こちらはレース用?小ぶりでいい感じです SC PROJECTですね!爆音なのでしょうか? '17モデルのサイレンサーは一部のメーカーで販売されていますが、…

鈴鹿へツーリング?

昨日の5月12日は東名阪自動車道で三重県方面にツーリン ツーリング先は鈴鹿サーキットです(笑) 一昨年の大転倒(廃車)から1年と5ヶ月ぶりにS1000RRで走ります。 もうサーキットは走らないと思い、トランポを売っぱらっちゃったから自走なんですよ ま…

積載性をあげるのその後!

S1000RRのリヤシートバッグを20mm幅のゴムロープとバックルを使って固定して、本日、320kmはどお山を駆け抜けてきました~ 結果、大成功\(^o^)/シートバッグのズレも無く、ゴムロープの緩みも無く問題ありませんでした(^_^)v では✋

積載性をあげる👍️

S1000RRを購入して困るのは、やはり積載性~当たり前ですけどねウェストポーチを着けると走りにくいし疲れるので何とかしようと・・・ そこでTANAX motofizzのシートカウルバッグMFK-109をポチリとしました! 容量は7Lと小さい感じですが、500mlのペットボト…

疲れた~

今日はもう少し早く雨が上がってくれたら走れたのに、残念な1日となりました。 と、言うわけで、暇なので購入しておいたクレバーライトのラップタイマーの取り付けを行いました。 左のカウルを外して、センサーの取り付けに取り掛かりますが、新排ガス規制ユ…

1,000km点検終了です。

4月2日の日曜日のランチツーリングで、S1000RRの走行距離は1,000kmを超え、ツーリング後に、BMW MotorradディーラーのDATZ Nagoyaへ。 予約時間の30分前に到着~ 先ずはエンジンオイル交換です。 オイルフィルターも同時に交換します。 ドレンボルトにはかな…

中津川ランチツーリング!

1日の土曜日は雨でした。翌、2日の日曜日は晴れたのでツーリングですが、前日の雨が残っており、朝ゆっくり出発のプチツーです。 前日の雨で路面はウエットパッチ!お山は、まだまだ気温が低く寒いよ~ 日が当たるところは路面も乾いて 道の駅 おばあちゃん…

ん~!

BMW S1000RRの2017モデルは欧州における新排ガス規制ユーロ4に適合させたエキゾーストシステムを搭載して、2009年発売の初代のようなサブチャンバーになりました。 しかし、サイレンサーの取り付けは1本から2本となり見た目は悪い?そんなわけで、2015-20…

ツーリングに備え・・・

今日の東海地方は朝から雨が降っています。暇です~(笑) そうそう今回のBMW S1000RRの購入にあたり、サーキット専用マシンにせず、ツーリング仕様にすると嫁と約束しました。 ツーリングするにあたり、やはりナビは必要だね!と、スマホホルダーを取り付け…

ブリを食べたくて、どこへ?Part2

美味しいブリご飯を食べて、向かうは高野龍神スカイランと言いたいところですが、27日(月)から二輪車通行止め~ 仕方なく、同じ道を走りますが、イイ天気なのでループ橋の写真だけ収めます。 早く家に帰ろうと、無料区間を使い時間短縮をします。 帰りは右…

ブリを食べたくて、どこへ?Part1

28日の火曜日は・・・会社を休んで・・・ズル休みとも言います(笑) わくわくして、3時に目を覚ましたアホは、東名阪自動車道→伊勢自動車道を快走します 伊勢自動車道から紀勢自動車道の勢和多気ICで降りて、下道のR42で尾鷲方面に走ります✨ 尾鷲市手前の荷…

長かった~

昨年の3月に新たな相棒として、我が家に来たBMW R1200RSと25日にお別れでした。楽しい思い出を(人''▽`)ありがとう☆ そして注文して長かった~2ヶ月間、待ちに待った新たな相棒はBMW S1000RRです! カラーはグラニティ・グレー・メタリック/ブラック・スト…

ワンダーリッヒ タンクバック SportBags

先日、ポチリした商品が自宅に届いていました。 届いた商品はワンダーリッヒのタンクバック SportBags! 2017年モデルのBMW S1000RRを購入するに当たり、サーキットも走るけどツーリングもしたいし、積載性について悩んでまして・・・樹脂タンクだし、吸盤タ…

1年ぶりの鈴鹿サーキット!

一昨年の転倒は・・・5年間のサーキット走行で初の大転倒~ 130Rで200kmからフロントからスリップダウン~ 結果、こんなんなっちゃいました~ ハイっ即廃車(>_<) あれから約1年、久しぶりに鈴鹿サーキットに走りに行ってきました。 午前中は4輪の走行です。…

さようなら!

私の転倒のせいで、走行距離1.800kmたらずで亡くなったBMW S1000RRを見舞いにディーラーに行ってきました。ずーっとディーラーに入院し、どこかしら寂しげな顔をしていました! 私の身体より重傷で逝ってしまいました。今までの楽しい日々を送らせてくれた我…

THE ENDです。

昨年の12月27日の転倒後、怪我した身体も随分回復してきまして、パーセントで言えば90%ぐらい回復しています。 サーキットの引退宣言しましたが、未練がましい性格の私はサーキットに何とか自力で復帰できないかと、嫁に隠れてこそこそと・・・ 当初の計…

転倒を振り返る!

12月27日は私にとって最悪の日となってしまいました。 少し振り返りたいと思います。 今年はいろいろと忙しくてサーキット走行ができず、この日は久しぶりの鈴鹿サーキット フルコースでした。この日もいつものサーキット仲間が来ていました。 TさんのBMW S…

本日の鈴鹿サーキット!

安心してください。生きてますから~只今、救急(ER)にて診察待ち!