台風10号が過ぎ去り、土日は天気になりそうです👍️と、8月17日(土)の早朝、お盆休みの最後のツーリングに出掛けます👍️もちろん、BMW Motorradのスタンプラリーもやりますよ👍️
4時30分に出発し台風が過ぎたせいか?気温は23℃と意外と涼しい✌️でも、あくびが止まらない😅
お山を抜けて、恵那方面に駆け抜けますが、雨がパラパラと😱💦せっかく、バイクを綺麗に洗車したのにぃ~🐽
中野方~白川に抜ける時は、我々の行く手を阻むかのように濃霧が発生!嫁のヤツ!今年は雨が降らないと思っていたら、雨女から霧女になったのか😅
棚田百選に選ばれている濃霧の坂折の棚田へ
実はクールベストを着ていた我々!気温が低くてお腹が冷えてしまってトイレへ😵💧
R41を下呂、高山方面に駆け抜けますが、天候が良くありません😅
飛騨金山から県道86号線で「道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉」から岩屋ダム経由で「道の駅 馬瀬 美輝の里」へと考えていましたが、、、
やはり、台風一過とならず台風10号の影響かなって言うより、台風後にツーリングする我々の認識が甘い😅でも、岩屋ダム通行止めなら仕方がないと「道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉」から再びR41へ戻ります‼️
R41はお盆休みなので、かなり混んでましたが、下呂温泉を通過~
R257を駆け抜け、かなりぐるりんと大回りし「道の駅 馬瀬 美輝の里」へ
再び、R257を戻り、R41に出て「道の駅 南飛騨小坂はなもも」に行って、鈴蘭高原を走って「道の駅 飛騨たかね工房」→「道の駅 ひだ朝日村」→「道の駅 ななもり清見」へいく予定でしたが、、、
「道の駅 南飛騨小坂はなもも」でスタンプゲットし、濁河温泉方面は通行止めと書いてあったけど、我々は鈴蘭高原なので大丈夫大丈夫と行ったら😱💦またしても通行止め😅そして、またしてもR41に戻り、高山市を目指します👍️
そして「道の駅 モンデウス飛騨位山」へ
次に「道の駅 ななもり清見」へ
ここは2輪専用の駐車場が建物正面向かって右側にありますね👍️
小腹が空いたので、定番の飛騨牛コロッケをペロリ!
冷たい水にラムネが冷やされ、見るだけで暑さが少し和らぎます👍️
道の駅の目の前には、中部縦貫道の高山西I.Cかあり、時間短縮するため無料区間の高山I.Cまで乗ります👍️早い~
そしてR41沿いの「道の駅 アルプ飛騨古川」へ
ここから神岡にある「道の駅 スカイドーム神岡」に行こうとしたけど、富山県の「道の駅 細入」のスタンプ取ってないから行っちゃう~と嫁👰
R41の往復はつまらないと、復路はR417からR360で北上し、往路はR41の作戦でしたが、またしても「樽峠 高山県側通行止」って😱💦またしてもUターンか?
マップで確認するとR360は行けるみたい!
変化に富んだ楽しい道を駆け抜け、R41に出て「道の駅 細入」でスタンプゲットしたらハイッUターン!
R41を南下し、スーパーカミオカンデで有名な「道の駅 スカイドーム神岡」へ
今日は通行止めが多く、大回りやらUターンばかりで疲れました😅
神岡で地酒を買いたいし、お昼ごはんも食べたいねと検索してみると☺️「この店どう?」行く行く~
長くなりましたのでPart2に続きます。
では✋