上の写真のBMW RnineT UrbanG/Sの本国ドイツ仕様のシート高は850mm!
しかし、何故か?日本仕様は30mm低い820mmのあんこ抜き。当然、あんこ抜きなので薄くてお尻が痛い。そしてシートの角が内股に当たり痛くなるんです。おまけにポジションの自由度が無い😅
K&Hが販売するシートで表皮の色&パイピングの色を指定して購入する際、あんこ盛り、つまり、本国ドイツ仕様のようなシートがフラットになる様お願いしたら、、、出来ないのか?やらないのか?やれないのか?断られましたが、まぁーノーマルよりはお尻の痛みが緩和されればと購入しました。
確かにお尻や内股は痛くは無いのですが、178cmの身長だとポジションがイマイチ合わないのです。どうしてもお尻の位置が凹の部分になりお尻を後ろに突き出す感じ😁
有名なシート屋さんに本国ドイツ仕様のように850mmになるようあんこ盛りの見積もりしたら、、、諭吉さん約6人と高い~
しかしながら、以前、S1000RRのシート表皮のみを張り替え、とてもリーズナブルな価格でやってくれた「株式会社 丸直 バイク事業部」の事を思い出し見積もり依頼をしました。
見積もりのシュミレーションを行い、オーダーフォームに表皮の種類とカラー、あんこ盛りの高さ、パイピングの色などなどを記載して送り打ち合わせしました。
シートを送り、数日後にあんこ盛りの画像が送られて来ました。あんこ盛りの形状など確認が出来ます👍️
とにかく、シート上面がフラットになるようにと依頼しあんこ盛りした画像です。
恐らく、本国のドイツ仕様より少し高く860mmほどになっていると思います。
約10日ほどで自宅にシートが届きました。
価格はあんこ盛りに滑りにくい特別な表皮と青色のパイピングで諭吉さん3人でお釣りが来ました👍️ 車のように細かなシートの調整が出来ないバイク!合わないポジションは苦痛ですから、この価格なら是非好みのシートに改造した方が良いですね👍
ノーマルと差別化計るべく、青色のパイピングを入れてみました。
横から見ると、シート上面がフラットになりました。注文通りです!これでポジションの自由度が上がります👍️
K&Hに比べてもシート上面はフラットになりました(^_^)v
そして、シートカスタムと共に、後ろにペロンと突き出たリヤテールランプ回りをスッキリさせたいので、プーチのフェンダーレスキットを購入しました。
ネットで超特価で手に入れることが出来てラッキー!
でも、適合車種にRnineTとスクランブラーと記載されている。UrbanG/Sは適合じゃないのか? でも、同じRnineTシリーズだからUrbanG/Sにも付くでしょ!と購入しました(^_^)v
早速、バラして取り付けです。精度に問題なくすんなりと取り付けることができましたね👍️
テールランプとウインカーの配線をキレイに取り回しタイラップで固定して完了しました。
おースッキリしました。
横から見るとこんな感じになりました。
後方から見るとこんな感じになり、個人的に好みのお尻になりました✌️
これで私とUrbanG/Sのお尻はとても良くなりました👍️
では✋