昨年末にMotocamバイク用ドライブレコーダーD6Lを購入し、新型コロナウイルスの感染拡大で、お正月は恒例の伊勢神宮初詣ツーリングにも行かずステイホーム。゚(゚´Д`゚)゚。 暇なので愛車のBMW S1000XRに取付けてみました(笑)
今度は嫁のあ~る君(R1250R HP)にも取付けようと、S1000XRに付けたドラレコの30°広角4層光学ガラスレンズから130°広角6層光学ガラスレンズにグレードアップ、そして本体は防水仕様となった1ランク上のMotocamのP6FLを購入しました。
S1000XRの安いドラレコの取説はウェブからダウンロードしましたが、こちらはキチンとした取説が同梱されていました🎵
S1000XRのカメラは、130°広角4層光学ガラスレンズですが、こちらはSONY製のIMX323の130°広角6層光学ガラスレンズの採用! もちろん防水です。カメラのステーは角度が調整出来ます。
こちらは本体もコネクターも防水仕様です。でもね、コネクターが大きくて太いから、クリアランスのないフロントまで配線を通すのに一苦労しました‼️
リヤカメラは、S1000XR同様、がっちり固定出来るGIVIのキャリアの下側に貼付けました。気温が低く両面テープの粘着力が低いためヒートガンで温め粘着力UP(^_^)v
ネイキッドのR1250R! フロントカメラを取付けるイイ場所がないんですよね。
こちらはカメラの角度が変えられるステーなので、メーターバイザーの上に貼付けることにしました。でも、少し強度的にどうかな? 振動でブレるかもね😁
本体は防水ですが、ETCを収納しているリヤシート下に収納しました!
電源はバッテリーの+ーにつなぎ、ACC電源はETCの配線につなぎました。こちらも電源の配線が長くて、嵩張ってしまいましたが無理矢理収納です😀
アプリを起動させ、Wifiでスマホと接続し動作確認したところ、問題なく前後とも撮影出来ているようです(^_^)v
ドラレコの録画時間は1分~5分単位で設定可能で1分に設定(^_^)v
GTSなるGセンサーの感度はオフ~レベル4まであり、とりあえず感度の良い?レベル0で設定(^_^)v
ここ愛知県も緊急事態宣言が発出され、いくら密にならないバイクでもご近所さんの目がねぇ~ でも、今週末は天気も悪いし寒いからあきらめがつきました。
では✋