我々夫婦はバイク乗り! ツーリングでのバイクの高速料金に関しては軽自動車と同じ料金は納得いかない。普通車1に対し軽自動車・バイクは0.8で、単純に計算しても普通自動車が1,000円ならバイク2台で1.6倍の1,600円を払うことになる(`へ´)フンッ。
しかし、道路会社の見解は「二輪車と軽自動車では大きさ、重量、乗車定員に違いはあるが、どちらも走行に1車線を必要とし速度は100kmであるなど、総合的に勘案すると負担の割合は同程度」と一般人の感覚とかけ離れてるのではないか!
軽自動車と同じ料金を支払っているにもかかわらず、サービスエリア・パーキングエリアでは駐車しにくい狭い駐車スペースへ停めているし、小さなパーキングエリアでは二輪の駐車スペースがないところもある。道路会社は利用者が少ないからと言う!まさに弱い物イジメ!マイノリティーには目を向けない体質が気に入らない。
GWや夏休みとなれば溢れて停めることが出来ない場合もある。総合的に換算すると負担の割合は同程度?だったら車の駐車スペースにみんなで1台ずつ停めましょう!
自民党の衆議院議員である逢沢一郎氏は、自民党オートバイ議員連盟と自民党二輪車問題対策プロジェクトチーム(PT)の座長を務め、高速道路料金問題では、登録車1、軽自動車0.8に対してバイク0.5が、全体を考えた時にバランスの取れた料金だろうということ! 同感です。
バイクが0.5になれば、夫婦2人で出掛けても車1台分と同じ料金となります。ツーリングに掛かる費用の中で、高速料金の出費は大きく嫁は「高~い」とボヤいております。
時には高速料金が高いからと利用せず、混雑している一般道を走りますが、安くなれば交通量の多い一般道に比べ安全な高速の利用者が増える事でしょう👍
二輪高速料金半額の実現に向け署名をお願いします。
二輪高速料金半額化実行委員会 (2rinhangaku.jp)
では✋