夫婦でバイク&ツーリング!

休日は夫婦でバイクツーリングを楽しんでいます!

 

暇なので!その4(タイヤ交換編)

亜亜f:id:minmin2019:20210507033200j:plain2019年9月末に購入した嫁のあ~る君(R1250R)の走行距離はもうすぐ20,000kmに到達します。

 

f:id:minmin2019:20210507033552j:plain前回のタイヤ交換から約10,000km走り、そろそろタイヤ交換をしないととタイヤを購入しました。

メーカーはミシュランのロード5👍 このタイヤは特にフロントタイヤの接地感が👍

10,000km以上走れて、とてもロングライフで有りながらサイドクリップ、ウエット性能も文句なしのお気に入りのタイヤです。

 

f:id:minmin2019:20210507034118j:plainしかし、フロントタイヤを見てみると、まだ1,000kmは軽く走れそう!

 

f:id:minmin2019:20210507034114j:plainリヤタイヤに至っては、まだまだ3,000kmは走れそう!

もう少し走ってから交換しようと思ったけど、タイヤは命!もう少し乗れるなんてケチな事を言っていると酷い目に合います。

それに、これから梅雨の時期に突入、いざ交換しようと思ったら忙しくて交換に行けないなんて事もあり得ますから、暇な時に交換することにしました(^_^)v

 

f:id:minmin2019:20210507034851j:plain片持ちスイングアームのホイール脱着は楽チンです。

 

f:id:minmin2019:20210507034856j:plain

リヤホイールを外すと、普段手が届かない部分の汚れが気になります。

外したついでにキレイにしておきます。

 

f:id:minmin2019:20210507034842j:plainフロントはレーシングスタンドで持ち上げます。

 

f:id:minmin2019:20210507034846j:plainフロントフォーク左にあるABSセンサーに気をつけフロントホイールを取り外します。

 

ホイールとタイヤを車に積み込んで某バイクショップ

今回はバランス調整無しのタイヤのみの交換をして貰いました。

 

f:id:minmin2019:20210507035441j:plainf:id:minmin2019:20210507035445j:plainサクサクと30分強でタイヤ交換は終了し、自宅に戻りバランス取り。

 

f:id:minmin2019:20210507035450j:plain

Silkoleneのグリスは使いやすいのですが、一般素人では死ぬまでに使い切れない量です(笑)

アクスルシャフトに薄~く塗布します。

 

f:id:minmin2019:20210507035431j:plainフロントを元通りに戻し、アクスルシャフト50Nm、アクスルホルダー19Nm、ブレーキキャリパー38Nmと締め忘れがないか!何度も入念にチェックしました。

 

f:id:minmin2019:20210507035436j:plainリヤホイールの締め付けトルクは60Nm、サイレンサーを取付け作業終了です(^_^)v

 

近々、愛知県にも緊急事態宣言が発出されるようです。

ワクチンの接種も医療従事者でも未接種な方がいるし、高齢者の接種は予約出来ないとかいろいろな問題が発生し予定より遅れてるんじゃないかと心配になります。

私の年齢で感染すれば、間違いなく重症化する確率は高いでしょう!早くワクチン打ちたい。

 

では✋