NEXCO中日本のHPを見ていたら、土日・祝日に高速道路を利用するETC搭載の二輪車を対象とした定率割引の実施方針についてとのお知らせがあった。
兼ねてから噂があった2輪料金の値下げの話か!と喜ぶのもつかの間、運用開始は令和4(2022)年4月より予定と言う事は、あちゃー来年の話しですね(笑)
予定だからいつ変更されるかわからないし、対象日は土曜、日曜、祝日で事前にインターネットで利用日を指定して申し込みとなっている。
何故?事前申込なんだろうか?この運用を知らないライダーは正規料金を払ってバカを見るだけ!それにいちいち事前に申し込むのはとても面倒である。
そもそも利用促進や地域の活性化等を目的となっているが、2輪が軽自動車と同じ利用料金では不公平であり、その是正ではなかったのか?
軽自動車は普通車と同じ区分が妥当だと思うのは私だけかな?
だから大型車・普通車・2輪の区分で良いんじゃないのかな!
と、親父ライダーの独り言でした。
では✋