令和4年4月2日(土)から始まった二輪車定率割引。令和4年4月2日(土)~11月27日(日)の土曜日、日曜日、祝日と期間限定・曜日限定。
更なる条件として対象道路内の走行のうち、各インターチェンジ相互間の1回の走行距離が100kmを超える走行を対象に37.5%割引。まぁ100km走らせれば、割引したとしてもそれなりの高速料金を支払わせることが出来るよね~とよ~く見てみると
普通車の東京I.C⇒沼津I.Cは通常料金3,130円、休日割引で2,530円。二輪車定率割引では1,580円になり通常料金の半額近くになるのだが騙され感満載です。
実際には普通車も休日割引30%が適用されるから、この料金の半額にしてくれないと(・・;) 夫婦2台で利用したら普通車の休日割引30%の2,530円より630円も高い3,160円を支払うことになり普通車の半額になってないぞ‼️
確かにうたい文句通り普通車の半額だけどね!それは通常料金の半額だ、、、休日なんだから休日割引30%後の半額にしてくれないと納得が行かないワタクシです。
国会議員の方、こんな制度で普通車の半額にした!なんてアピールはやめてください。もっと簡単に平日だろうが!休日だろうが!曜日に関係なく普通車の半額にしてください。これが本当の普通車の半額の実現だ!皆さんはどう思いますか?
と、言いながらも速旅の会員登録を済ませましたが、これがETC車載器とETCカードナンバーを入れたりと面倒だった。更に走る予定日を一括で選択・登録できず、1つ1つ選択し登録を繰り返すめんどくささ(・・;)
事前申し込みを知らない方、100kmを越える走行をしない方、めんどうだからと利用しない方も多いのでは❔全く利用する側の立場を考えていないお役所官僚仕事🙎何とかしてくれー
では✋