バイクのタイヤの交換工賃は高い。タイヤも高い。もう今や前後で5~6万円(^_^;)ツーリングタイヤはもっても1万km前後。そう思うと車のタイヤは3~4万kmは走れるし安くて良いな!
ディーラーでS1000XRにミシュラン ロード5に交換したら8万円を軽く超えた(;゚ロ゚)
そもそも、安くタイヤ交換する方法は、、、
①タイヤレバーを使って自力で交換はサイズ次第 です。S1000XRの190/55-17の太いタイヤやR1200GSなどのアドベンチャーモデルのタイヤはビートが潰れなくてタイヤチェンジャーでも死にそうになったわ!とても、タイヤレバーでは交換出来ません。
②Motorradディーラーはタイヤの持ち込み交換はやらない。持ち込みでもタイヤ交換してくれるバイクショップを探すしかないが、訳のわからんヤツのタイヤ持ち込みはいい顔をしてくれないし、タイヤ交換して何かトラブルが発生したら責任とれないからね!
③大型のバイク用品店で交換は安いと思うが、一度、タイヤはお店で購入しホイール持ち込みで交換してもらったらホイールにキズ付けられ、それから二度と行っていない。
そんな事から、以前バイク仲間と安いタイヤチェンジャーを購入して交換していたが寿命が来て廃棄!
しかし、すり減ったタイヤで走るのはとても危険である。二輪に取ってタイヤは命。安くする方法はないか? タイヤ交換が簡単に出来る物はないか?と誰でも思うはずです。
ある日、SPIRALSPINNERが取り扱うタイヤチェンジャーを発見!
タイヤ交換の動画(YouTube)を見ると、これなら出来そうと購入しました。
約2ヶ月弱でドイツから遙々日本にやって来ました。
MAX2H タイヤチェンジャーEVOXです。タイヤは15-19インチまで交換出来ます。
こんな感じになります。 写真には写っていませんがビート落とすレバーも付いていました。
タイヤを外す爪? 頑丈な感じです。
嫁のあ~る君(R1250R)のシャフトドライブ用のホイールに必要なMAX2H BMW 5 ホールアダプターも購入しました。
さて、これでタイヤチェンジャー並に楽に出来るわけではないが、タイヤレバーをこねくり回すような苦労はしなさそうです(^_^)v
では✋