前回のツーリングはいつ?そう飛騨高山!6月5日以来と言うことは約2ヶ月弱乗ってない(^o^;) 7/24はマジ久しぶりのツーリング👍️
今年は早い梅雨明け、その後は40度近くの猛暑、天候不順で土日は天気が安定せず乗れませんでした。
二輪定率割引に申し込んで、東海北陸自動車道から中央高速を駆け抜けます。超空いてます。爆発的なコロナ感染の影響で外出を控えてるのでしょうか?
ツーリングする我々からすれば空いて走りやすく有り難い✌️
途中、集中工事がありましたが、スイースイー👍️ 空いてるでしょ↓
恵那山トンネルは車線変更禁止。混んでノロノロ走られるとイライラしますが空いてて走りやすい👍️
駒ヶ根サービスエリアでマーキング!
小腹が空いたので、わさびコロッケを食べようとしたけど、朝が早すぎて開店前(^o^;) コンビニエンスストアで🍙買って腹ごしらえ!
駒ヶ根サービスエリアから小黒川スマートI.Cはあっという間。二輪定率割引の悩ましいところは走行距離が100kmを越えないと適用されない。ここなら確実に100kmを越えるので、ここで降ります。
出て、左折!
真夏のトンネルは涼しくて気持ちイイv(o´ з`o)♪ 権兵衛トンネルから出たくなーい!
R19から県道26号線を駆け抜け、柰川渡ダムへ
安房トンネルの料金所を通過し、左側にあるパーキング?でマーキング!
さて、新穂高ロープウェイ乗り場に向かいますか?とロープウェイ発車時間のタイミングを図りながら北アルプス大橋へ
春の残雪や紅葉もイイが、夏のシーズンも👍️です。
新穂高ロープウェイの鍋平駐車場はゲートが出来ていた。入口ゲート左手に数台バイクが止まっていた。そんなところに止めて駐車場代を払わないのか?と思いつつ、以前は、ロープウェイ乗り場近くの駐車場に止めていたので、ボタンを押して駐車券を発行し駐車場へ
新しくなった2階建てゴンドラ楽しみです。
駐車場からは少し歩きますが、チケット売り場に到着。大人1人往復2.900円也。JAFの割引で300円off👍️
ロープウェイの発車までの時間を利用し「アルプスのパン屋」さんへ
リニューアルされ大きくそして綺麗なお店に変わってました👍️
焼きカレーパン、アンコの入ったパンを買います。
ここアルプスのパン屋さん旨いんです😋ゴンドラの形をした食パン🍞も売ってました。
10時発のコンドラに乗り込みます。密になるのが心配でしたが、乗車人数を減らしていて、窓は全開になっており心配はなさそうです。
7分であっという間に山頂へ
春と秋に何度か来たことがありますが、 夏は実に7年ぶり?夏の景色もイイね 👍️
山頂の温度は14度。ですが、風か無く陽射しが暑い‼️ いつもは冷たい風が吹くのですが、こんな無風は初めてです。
他の人が気になる食べ物を持っていた。展望台にある「CAFE PEAK'S」で頂チュロスと頂ソフトクリームの抹茶ソフトを買う。
日本一高いところにある郵便ポストでしたっけ?チュロスとソフトクリーム食べたら、アルプスのパン屋さんで買ったパンが食べれない🥵と持ち帰り。
散策もせず、景色を楽しんだだけで戻ります。
速いねーもう登りのゴンドラとすれ違い。
槍ヶ岳などの山々が綺麗👍️
アルプスのパン屋で買ったパンをトップケース内にあるクーラーボックスへ。 夏は熱中症対策でクーラーボックス積んで冷たい水を飲んでおります。
さて、ランチを食べに行きまひょ🎵と駐車券を入れると「この駐車券は無効です。」???ゲートが開かない。バックしようにも下り坂で下がれない八方塞がりの状態🥵
係員呼び出しのボタンを押して、事情を説明したら係員も困った様子。
「そちらに行きます」と係員の方が走ってやって来た。暑い中、すいません🙏バイクは入口ゲート左手にある専用駐車場に止めるみたいです。
ゲート前で10分ぐらい待ちましたが、後ろから車が来なくて良かった。
マジか!と入口ゲートで確かめて見ると、、、🥵左手に止まっていたバイクが正解でしたね😁
気を取り直して神岡方面に駆け抜けますよ🎵
30分ほど走って「和仁の蔵」に到着!
ここは和仁農園で自家栽培した食材を提供しているお店です。嫁はコロッケかな?私は飛騨牛すじカレーかな?
本日の日替わりランチのメインはチキン南蛮👍️ これもイイね👍️
席は念のため予約しておきまたv(o´ з`o)♪
私は「チキン南蛮」味噌汁、サラダ付き。好きな肉はチキン→豚肉→牛肉の順に好きな私😁チキン南蛮に決まり👍️
お米🍚は「こしひかり」と「ハツシモ」のどちらかを選びますが、私は「ハツシモ」をチョイスです。
ちょっとさびしい感じのチキン南蛮!タルタルソースは絶品だったので、もっと、チキンたっぷりを期待していました🥵
コロッケ好きな嫁は「コロッケ定食」嫁のお米🍚は「こしひかり」 食べ比べてみたけど、三流の舌ではわからん🥵
以前は2個だったコロッケは大きな1個になってました。衣はサクサクです😋
いただきまーす😋
食べた!食べた!とバイクの元へ行くと、おいおい、バイクの後ろに止めないでよ💢それにそこは駐車禁止場所に止めてるし💢全く、車が無ければハンドルを左に切ってバックして簡単に出れたのに、何度も切り返し🥵 お陰で汗かいちゃったよ(^o^;)
静かな農村風景を見ながら飛騨古川へ
道路は改良中です。
コーナーを駆け抜ける嫁👍️ でも、久しぶりなので調子が悪いみたい。
今日は日曜日。休みが多いから、営業していたスタンドで給油しますが、この辺はガソリンが高いのー
道の駅 桜の郷 荘川でマーキング!気温は30度を越え暑いわ‼️
5連水車だったかな!
ひるがの高原でソフトクリームを食べる予定でしたが、あまりの暑さで食べる気がせず、やまびこロードで白鳥方面へ駆け抜けると綺麗な紫陽花が咲いていた👍️
やまびこロードを駆け抜け、R156を南下し、トンネル内の漏水で汚れたバイクをコイン洗車でキレイキレイします!
3分100円と安いのですが、設備はかなり古いようです。
暑さに耐えれない老体なので、東海北陸自動車道 郡上八幡I.Cから高速で一気に帰ります。
東海環状自動車道もいつもに比べ空いてましたよ🎵
美濃加茂S.Aで最後のマーキング!
16時半過ぎに自宅に無事戻りました。
朝は肌寒く、日中は30度越えで汗だく☀️😵💦救いは道が空いてて快適に走れたことですね!何はともあれ、久しぶりのツーリングで疲れましたです
片付けをして、お風呂に入って晩ごはん食べたら(´ω` )zzZ
では✋