休みはあっという間です。本日、10/2(日)の朝がやって来ました。今日も良い天気になりました☀ 祭りの賑やかさは消え静閑な朝を迎えました。ここでKさんの娘さんとお爺ちゃんとお別れです。ありがとうございました。
出発してすぐに恋人の聖地 海王丸パークに立ち寄り、新湊大橋を眺めます。
海王丸は駐車場から眺めるだけ😁
駐車場から見た海王丸も橋からバッチリ見えます👍️
この橋は無料なんですね!
富山湾を見渡せる素晴らしい見晴らしです。
風のない晴天になりサイコー😃⤴️⤴️ですが、とても10月に入ったとは思えない暑い気温です🥵
途中でガソリンを補給して有峰湖へ向かいます。
有峰有料林道 亀谷連絡所でバイク1台500円、まとめて5台分2,500円支払います。
500円は高いと思いましたが、大型車の料金は4,900円、小型車の料金を見たら妥当な値段、いや、とても安いかも!やはり重量のある大型車は道路(路面)にダメージを与えますね!NEXCOも見習え😠
事故しないよう安全運転(事故が増えると二輪通行止めになりかねん)で駆け抜け、有峰ダムを見学します。
雄大ですねー。ツーリングはこういう天気じゃないとね🎵
バイクを撮ってみました。
嫁もあ~る君もご機嫌です🙌
信号が青になり有峰ダム上を駆け抜けます。
これから神岡方面に向かいますが、木漏れ日で路面が見づらく、さらに落ち葉🍂で走りづらいですわ(^o^;)
山之内辺りから農村風景が広がります。
疲れたーとR471に突き当たり、右折すると「和仁の蔵」があります。
いつもはデーブル席ですが、6名なのでこちらの席になりました。
ここ和仁の蔵は「こしひかり」や「ハツシモ」のお米が旨いのです。生たまごは「名古屋コーチン」や聞きなれない「後藤もみじ」のどちらかを選べ、たまごがけごはんも美味しいのです。
私は飛騨牛すじカレーや和仁の蔵ランチ、たまごかけごはんを食べたことがあり、今日は「ローストビーフ丼」にしてみました😁
これがまた旨いのなんの😋とても気に入りましたv(o´ з`o)♪ 次も食べよっと✨
嫁と男組3人は和仁の蔵ランチで、本日のメイン料理はミートボール😋KさんとAさんは生たまごを追加し、たまごがけごはんを食べていました😋Kさんはごはんをお代わりして、たまごがけごはん食べてましたね🥵美味しいってことでですね🎵
ミートボールは大きく熱々で美味しかったようです😋
K子ちゃんは暑いからと「冷やしぶっかけ米粉うどん」を注文。こんなメニューあったっけ?初めて知りました‼️
美味しいランチ後は飛騨古川まで気持ちよく駆け抜けます。
せせらぎ街道を駆け抜けるため、高山市内を走らず高速の無料区間を走り、高山西I.Cで降りて道の駅 ななもり清見からせせらぎ街道へのはずが、分岐を間違えて市内へ行っちゃった🥵
飛騨古川から高山経由でせせらぎ街道は滅多に走ったことがなく、NAVIも私の頭もバグってしまい、下の写真場所を2度も走ってしまった🥵ここで中部縦貫自動車道に入れば高山西I.Cに行けたのに、またもや高山市内へ行っちゃった🥵 皆さん、ごめんなさい🙏
高山市内をグルグル回り、やっとのことでせせらぎ街道へ
道の駅 明宝でマーキング。バイク停めるところがないぐらいごった返しています。仕方なく四輪車用の駐車枠に2台ずつ停めました。
道の駅の向かい側にある明宝ジェラートへ賑わってますわ!
種類が豊富で、いつも悩んでしまう(-_-;)
嫁もダブルのカップでしたが、何を選んだのか!忘れました🥵Yさんは甘いもの好きなのか?トリプル食べて、さらに追加でダブルを食べてました👀‼️お腹壊さなきゃ良いけど😁どれも美味しゅうございました😋
郡上八幡からは東海北陸自動車道→東海環状自動車道で帰ります。ここで流れ解散となり、Kさん、K子ちゃん、Aさん、Y,さんとお別れです。3日間お世話になりありがとうございました。
高速はさほど交通量なくて良かったv(o´ з`o)♪
美濃加茂S.Aで最後のマーキング。17時前に無事に帰宅することが出来ました。
帰宅後はバイクの拭き掃除。掃除していると、立ちごけをしたけど、部品の破損や怪我が無くラッキーでした。フル積載+スロットル、サスペンション共にダイナミックMODEで、路面が悪い急坂を走ってはいけなかった。もしROAD MODEだったら、エンストせずに登りきれたかもしれないと反省です。後の祭りですね😁
やっとツーリングしたと言う感じの3日間でした。
では✋