夫婦でバイク&ツーリング!

休日は夫婦でバイクツーリングを楽しんでいます!

 

【備忘録】体重管理 2023/2/2

すいません。突然ですが体重の話です。2017年にダイエットを開始し、-15kg減らし、66.0kg~68.0kgを維持していましたが、何故か身体の調子が悪いんです。まぁー特に身体を鍛える訳でもなく、食事制限のみでしたから当たり前か😅 私の年齢を考えると少し痩せすぎと言われ体重を増やすように医者に言われた。昨年の夏からウェイトトレーニングを開始し69.0kg~70.0kgを維持していました。体重がたった1kg~2kg増えるだけで身体が楽なんです。

痩せたり、太ったりするのは簡単だけど、痩せた後の体重の維持管理は本当に難しいです。ちょっと気を緩めると体重が増減し、体重が落ちると身体が怠い(^_^;

今日の朝、久し振りに体重を計ると68.9kg。体調はすこぶる良い👍

BMI値は22.0とバッチリです。

体脂肪は変わらずの12.6%前後👍と安定しています。

私の年齢は50歳後半です。
【40歳~59歳】の体脂肪率は下記の通り!
痩せ~11% 
標準(-)12~17% ←ここ✋痩せに近い(^_^)v
標準(+)18~22%
軽肥満23~27%
肥満28%~

以前の内臓脂肪レベルは7.0%前後を推移してましたが、現在は9.0%と少し増え標準値を維持してます!しかし、ウエストサイズは80cmと変化はありません。
・標準    1~9  ←ギリここ✋
・やや高い 10~14
・高い   15~30

内臓脂肪の年代別の平均値?を見てみますと、、、
・20代 内臓脂肪レベル6 
・30代 内臓脂肪レベル8 
・40代 内臓脂肪レベル9   ←ここ
・50代 内臓脂肪レベル10 
・60代 内臓脂肪レベル12
 私の年齢は40歳代です👍

ボクサーの減量や階級を維持するのが、どれだけ大変か!減量を苦に階級を上げる理由が分かります。これからも健康管理頑張ります💪

 では✋