車は主に通勤と週末の買い物で使用していますが、バイク同様エンジンオイルの交換だけは自分で行っています。そんな車は昨年の9月 走行距離8,083kmにオイル交換した後に15,891km走り、そろそろ8,000kmを走りオイル交換の時期です。
エンジンはダイハツ製1.2L WA-VE型三気筒エンジン。交換サイクルは1万kmでも良さそうですが、冬場はオイルにとって厳しい季節なのでオイルは真っ黒け!最近は寒い日ばかり続いていましたが、今日の気温は8℃と暖かくなり交換することにしました。
今回からオイル交換時は油圧ジャッキを活用し行ってますと言っても、作業している写真がない🙏 パンタグラフをグルグル回してのジャッキアップは疲れます。油圧ジャッキにしたらメチャ楽ではないか! もっと早く使えば良かった😅 エンジンオイルはドレンボルトから抜く下抜きではなく、オイルチェンジャーで吸い上げる上抜きをしています。手が汚れないんですよね😏
エンジンオイルは日本サン石油株式会社のオイルが好きでS1000XRとR1250RはRED FOX10W-40、UrbanG/SはBRILL17.5W-50、前の車はSVELT(スヴェルト)0W-20を愛用していましたが、この車のエンジンオイルはトヨタ純正 0W-16です。このオイルは安くてイイオイルなので純正のままです。
バイク3台もそろそろオイル交換の時期です。もう少し暖かくなる3月ぐらいに交換しツーリングに出掛けようかな!
では✋