久し振りに暖かい週末となり、オイル交換しようと思っていましたが、バイクに乗りたい気持ちが勝りツーリングへレッツゴー👍
天気予報では日中の気温は10℃を超えるらしい。朝は8時に出発する予定でしたが、寝坊して9時近くになってしまいました。出発時点の気温は5℃と暖かいが、念のため電熱ウェアを着込んで寒さ対策をします。
S1000XRに乗るのは何ヶ月ぶり?とブログを読み返すと11月5日の箕輪町_もみじ湖ツーリング以来の実に3ヶ月ぶりのS1000XRで駆け抜けます。
そうそう、このツーリングでトップケースのキーを紛失し、注文してから手元に届いたのが12月7日。納期に1ヶ月かかり、その間はUrbanG/Sばかり乗っていました。嫁はというと11月28日の設楽_浜松ツーリングから2ヶ月ぶりのライディングです。と慎重に出発します。
朝、ガソリンを入れると、嫁は6.22Lで満タン、その後続けてS1000XRに入れたら、計26.02L??? S1000XRに19.82L入った事になります。S1000XRの燃料タンクは20Lだから、0.18Lしか入っていなかった😅もうちょっとでガス欠だったわ😅
ガソリン満タンで安心して東名高速を静岡方面に駆け抜けます。9時を過ぎているのに空いてます。
走行中、嫁のメーターにコーションランプが点灯⚠ 嫁パニック😅 ⚠はメーター表示を切り替えることで確認出来る。するとキーの電池残量が少ない?
赤塚P.Aにコンビニがあるので立ち寄り、CR2032のボタン電池を交換。⚠は消えました(^_^)v
嫁安心しました😏
良い天気☀
三ヶ日I.Cで降ります。このまま目的地に行くのもつまらないなぁーと嫁と会話して景色の良いところで写真を撮ろうと👍
寸座マリーナがある浜名湖湖畔で写真を撮ります。
この道は何度か駆け抜けていますが、天竜浜名湖鉄道の列車に初めて遭遇しました。
細江の街中は混雑するので、オレンジロードを駆け抜けます。
そしてやって来たのは、天竜浜名湖鉄道の金指駅にあるイタリアンのお店「piazza(ピアッツァ)」です。OPEN前に到着するともう1組待ってます。
OPENし「予約の方ですか?」と聞かれ、ヤバイよ!ヤバイよ!予約で一杯かもと一瞬脳裏を横切りましたが、席に座ることが出来ました\(^o^)/
パスタやPIZZAにはサラダとドリンクバーが付いてきます。
私はトマトベースのパスタが好きで、アラビアータとPIZZAを、嫁はクリーム系のパスタとPIZZAをと思いましたが、ちょっと量が多すぎる。2人でマルゲリータ モッツァレラのPIZZAを1枚と、あさり、イカ、ムール貝のペスカトーレにしました。普通盛りでは物足りないかもと大盛りに😏 250円増しで大盛りに出来ます。ここのパスタの量は多くて2人でシェアするなら大盛りをオススメします(^_^)v 魚介類の旨味とトマトソースの相性はウメンディーー😋
続いて熱々焼きたての「マルゲリータ モッツァレラ」が来ました~
生地はローマタイプの薄い軽い食感の生地とナポリ タイプの厚めのフワフワ&モチモチの生地の2種類から選べます。
今回は嫁の希望でナポリタイプにしました。トマトソース・たっぷりモッツァレラチーズ・バジルの王道マルゲリータはウメンディーー😋食べ過ぎました。
この後は浜名湖をグルッと時計回りしようと弁天島方面に駆け抜けるとヒコーキが、、、これは何でしょうか?
快晴の中之島大橋は気持ちいい。
R301を北上し新城、三ヶ日方面へ
右手に浜名湖を眺め快走中です。
久し振りに「長坂養蜂場」へ コロナ前のような混雑はありませんでした。
ここへ来たら「はちみつソフトクリーム」 2月末までの限定「ハニーチョコソース」気になる~
2種類あるわけで、当然「追いはちみつ」と「ハニーチョコソース」を1つずつ👍
チョコの中にもはちみつが入っているようです。食べ比べてみると「追いはちみつ」の勝ちー!やはり、ソフトとはちみつの甘さが口の中で優しく調和します。ハニーチョコソースはチョコ大好きな方なら、こっちに軍配が上がるかも!
美味しいソフトクリームを食べたら店内に入り、少しだけお土産を買いました。
静岡は暖かい。気温は13℃あり、復路は高速を使わず、R301のつくで経由で帰ります。
この季節は空いてて走りやすい。
道の駅 つくで手作り村はバイクだらけ! 寄らずに通過!
気温は9℃あるけど、つくでの風は冷たく寒く感じます。電熱ウェア着てきて正解です。
R301は交通量が多くノロノロ運転する車が多いと、三河湖経由で帰ろうとしたらヤバイよ!ヤバイよ!
路肩に雪、路面も濡れて凍結してそう!嫁が「こんな道イヤだぁ~ 危ないから戻ろう!」とUターンする前に記念撮影📷 R301で素直に帰れば良かったと反省です🙏
R301も路肩に雪が残ってる(^_^;)が交通量が多いので路面は問題なし(^_^)v
トップケースのキーを紛失し乗っていなかった3ヶ月の間にビレットレバーに交換したS1000XR。 ブレーキ・クラッチ共に操作性は良くなりました(^_^)v
久し振りに乗る嫁は、乗り方を忘れた?乗り始めはぎこちないライディングでしたが、徐々に勘をを取り戻し楽しくバイクに乗れたと👍
明日は筋肉痛になりそうです😏 いや、歳だから明後日だな😅
では✋